創業1832年

おかげ様で創業190余年
畳を通じて皆様の
豊かな生活を
応援いたします

畳工事から内装工事まで
畳
襖
障子
網戸張替え
山形県西村山郡のムラタ畳店は、創業天保3年(1832年)から築き上げてまいりました畳職人の技術と情熱を込めて、お客様に心地よい畳空間をお届けしております。
代表の村田直樹は七代目として、家族の伝統と責任を背負い、確かな実績と信頼の技術を基に、お客様のご要望にお応えしてまいります。畳は和の心を感じる大切な空間を彩ります。そのために、当店では品質にこだわり、伝統の技術と最新の製法を融合させ、お客様に満足いただける畳工事を提供しております。
お住まいの床にふさわしい畳の素材やデザイン、サイズについてのご相談から、丁寧な施工まで、お客様とのコミュニケーションを大切にし、一つ一つの畳を心を込めて製作しております。
これからも、当店はお客様とともに歩み、より良い畳の提供に努めてまいります。

■スタッフ全員が一級畳製作技能士の有資格者です。
■常に均一で安定した上品質の畳を製造する為の「コンピュータ制御タタミ製造ライン」を完備しております。
■ご注文は1枚でもOKです。
■家具の移動や畳の拭き掃除もお任せください。
■お見積りは無料です。
■クレジットでのお支払いも可能です。
こんなご希望・お悩みはありませんか?
畳を替える適切なタイミングはいつなんだろう?
畳のダメージが気になってきたけれど適切なタイミングはいつなんだろうと思うかもしれません。こんなときに思い切って替えてしまうのをお勧めします。
大事なお客様が来るので、部屋の模様替えを考えている
畳替えのついでに部屋を模様替えするのもよいかもしれません。
家具の移動はお任せください。
部屋をリフレッシュしたい
畳替えは畳表もきれいになりますが、畳縁も新品に変わります。
だから畳縁の柄や色によって部屋の雰囲気もガラリと変わります。又畳縁を使わない縁無畳も最近ではお勧めです。
サービス案内
畳表替え
畳の上部のイ草の部分を「畳表」と言います。 その表だけを新しくする事を表替えといいます。また、縁も交換します。
※畳床の状態により表替えが不可能な場合もございます。

畳の表替えはこんな方にお勧めです。
●畳が凸凹し、隙間ができてきた
●煙草の焦げ、汚れなどが目立つ
●前回の畳替えから4~5年経つ
●衣服に畳のかすが付く など
畳替えは、毎年するものではありませんが、早くて4年。また20年目で初めて畳を替える方もいらっしゃるかと思います。頻繁にすることではありませんので、その一回を大切により良い畳替えをいたします。
畳裏返し
畳表は、表と裏の両面を使用することができます。新しい畳表は両面同じ色ですが、裏側は表側に比べて光を受けませんので褪色が遅くなります。
そこで裏側がきれいなうちに裏返しをすれば、一枚の畳表を長く使用できます。おおよそ、新しい畳を敷き込んでから3年目くらいが効果的と言われます。
また畳の長さを少し長くすることにより敷居等と畳の隙間を埋めることも可能です。表面のゴザの部分(畳表)を裏返しにし、縁(へり)の部分も
新しくなります。 新しい畳を使用してから3年~5年くらいが目安です。もっとも手軽な張り替えの方法で す。

冬は暖かく、夏はひんやりとした感触、裸足でいる心地よさ、い草の香りにも癒されて、畳の快適さが見直されています。畳の事なら何でもお気軽にご相談ください。
畳について、ご料金等の詳細はこちら
会社情報
屋号
ムラタ畳店
電話番号
0237-72-2161
受付時間
8:00~18:00
代表
村田 直樹(七代目)
有資格
1級畳技能士、職業訓練指導員免許
所在地
山形県西村山郡河北町谷地己76
FAX
0237-72-2165
駐車場
あり
創業
天保3年(1832年)
